早朝診療について
2025年6月16日
こんにちは!紫陽花の鮮やかさが雨に映える季節になりましたね。
私事になりますが、先月高知旅行に行ってきました。
幸いお天気にも恵まれ、高知県の美しい自然と名物料理を堪能してきました。
特に本場の鰹料理の美味しさには感動しました!
これから夏に向けて皆様も旅行に出掛ける機会も増えると思います。
出来る事ならわんちゃん・ねこちゃんも一緒に行ければ良いのですが、そうもいかない…なるべく早く出発したいけどペットホテルがまだ開いていないことも多いと思います。
私も1泊2日でしたので、朝早い飛行機で出発しギリギリまで滞在しました。
下末吉病院では6月1日から、飼い主様の利便性を考え、朝7時からの早朝診療を始めさせて頂きました。
朝7時から診察しておりますので(下末吉病院のみ)、ペットホテル(※)ご利用の場合、朝早く預けて出発する事が可能です。
※ペットホテルご利用の際は注意事項が御座いますので必ず事前にご連絡をお願いします。
オーナー様がお仕事がある場合などは出勤前に診察・お預かりをさせて頂くことも出来ますし
お薬が切れてしまい朝飲ませる分が無いなど少しでも患者様のお困り事の手助けになれれば幸いです。
また、他院にかかられてる方も、朝急に具合が悪くなってしまったけどかかりつけの病院がまだ開いてない時など是非ご利用下さい。
詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい。

猫ウェルネスキャンペーンのお知らせ
2025年5月30日
6月1日から、ネコちゃんの「寄生虫予防および、病気の早期発見のための
健康診断がセットになったお得なプラン」をご提案させていただきます。
ネコちゃん達が1年間健康でいられるよう、この機会に健康診断をご検討ください。
本年も「通年予防応援プラン」を特別価格にてご用意しております。
詳しくはスタッフまでお声掛けください。


歯石除去キャンペーンのお知らせ
2025年5月27日
わんちゃん・ねこちゃんのお口の臭い気になりませんか
お口が臭う原因のひとつに歯周病の可能性があります。
歯周病は歯の表面に付着する歯垢中の細菌が原因で
いずれ心臓や肝臓・腎臓など体中に悪影響を及ぼす原因になることも
一度付いた歯石は簡単に取ることができません。
歯石を取るために歯石を除去するスケーリングをおすすめします。
2025年6月4日~8月31日までキャンペーンを行います。
①歯石除去処置(スケーリング):5000円OFF
②処置後、歯科処置レポートをお渡し。継続的なケアのお話しをしっかりさせて頂きます。
この機会に是非、まずはご相談を。


マイクロバブルについて
2025年5月19日
こんにちは
爽やかな5月晴れに、夏の気配を感じる頃になってきました☀
この度、当院で行っているマイクロバブルのパンフレットを作成いたしました!!
待合に設置いたしましたので、ご自由にお取りください!
これを機に改めて、マイクロバブルのご紹介をさせていただきます✨
マイクロバブル発生装置はターレス社のマイクロバブル・ウォッシュ・システムを導入しています。
ターレス社のマイクロバブルは数μm~20μmの極小かつ均一な泡で構成され、水1㏄あたり数百個存在しているため、水がミルクのように白濁します。また、ターレス社オリジナルの温浴剤に含まれる特殊酵素が皮膚表面や毛穴の奥深くの皮脂や汚れを分解します。
この超微細なマイクロバブルと酵素温浴剤のW効果で、従来のシャワーやシャンプーでは取り除けない毛穴の奥のニオイやかゆみの原因物質をスッキリと洗い上げます。こする必要がなく、かけ流すだけなので摩擦が少なく皮膚への負担が抑えられるのもポイントです。
マイクロバブルで汚れを落とした後に、シャンプーで洗うことで皮膚トラブルの改善や保湿を行っていきます。
当院では基本的に皮膚トラブルを抱えているわんちゃん🐶を対象に、マイクロバブル+シャンプーを実施しております。「高齢で足腰が弱くなってきた」、「持病がありトリミングサロンに行けない」、などでお悩みの子も受け入れております。
場合によっては、マイクロバブルのみ・シャンプーのみで行い、負担が少なくなるよう柔軟に対応させていただきます。ご興味ありましたら、まず一度診察に来ていただき、状態の確認含めご相談させていただければと思います。
診察は寺尾院でも可能ですが、マイクロバブルとシャンプーは下末吉院のみ(予約制)になりますのでご注意ください。
~当日の流れ~
1.ご予約頂いた当日の朝、9時から10時頃までにご来院していただきます🕘
2.担当獣医師(又は担当看護師)が問診後、皮膚を含めた全身状態を確認しお預かりさせていただきます
3.必要な処置・検査があれば行い、その子の状態に合った適切なシャンプーを選びます
4.マイクロバブルでしっかりと汚れを落とした後に、選んだシャンプーを使用して洗っていきます🛁
5.しっかりとシャンプーを洗い流したら、ドライもしっかりと行い整えていきます。
6.最後に薬の塗布や、必要があればカット等を行い、終了です♪
7.お迎え来ていただいた際に、改めて皮膚の状態やマイクロバブル時の様子などをお話しして、お返しさせていただきます。
※お迎えの時間は当日の予約状況によって前後する場合がございますので、ご希望がありましたらご予約時にご相談ください。また、朝のご来院が難しい場合もご相談ください。


フィラリア予防について
2025年4月11日
こんにちは! 春を感じられる季節になりましたね。 皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、暖かい季節になり、「蚊」がだんだん増えていく時期になっていきます。 本日は蚊が媒介する「フィラリア症」について少しお話ししたいと思います。 フィラリラ症とはフィラリアと呼ばれる寄生虫が心臓や血管に寄生することで、血液の循環障害を起こす病気です。 ワンちゃんだけでなく、ネコちゃんにも寄生します。


狂犬病予防接種について
2025年3月17日
この度スタッフブログを定期配信していくことになりました!
お知らせなど更新していきますので是非チェックしてください
さて、今回は令和7年度の狂犬病予防接種が始まったこともあり、狂犬病に関してお話をしたいと思います!
狂犬病ワクチンは接種が義務化されていますが、なぜか考えたことはありますか?
狂犬病とは、感染した動物に噛まれて唾液中のウイルスが体内に侵入することで感染します。
犬だけではなく人を含む全ての哺乳類が発症し、感染するとほぼ100%死亡する恐ろしい病気です。
ワンちゃんが狂犬病にかかると初めは性格や行動に異常が見られ、音や光に過敏な症状を示します。
その後、麻痺状態などを起こし最終的には亡くなってしまいます。
そして、この狂犬病という病気は治療法が無いので治すことができません。
それほど恐ろしい病気なので毎年徹底した予防接種が必要になります。
現在、日本には狂犬病は発生していませんが、海外などから狂犬病が侵入する可能性はあります。
ご家族、周りの方を守るためにも毎年必ず狂犬病の予防接種を行いましょう!
持病などで接種を悩まれている方は獣医師までご相談ください
当院では毎年ご好評頂いている、お得になる春の予防プランを今年も実施させていただいております
ワンちゃん達が健康で過ごせるよう、予防の他にも血液検査もまとめて実施できるようになっています!
ぜひご検討ください
(表は5kg〜10kgの子の例になります!詳しくはお問い合わせください。)

お知らせなど更新していきますので是非チェックしてください
さて、今回は令和7年度の狂犬病予防接種が始まったこともあり、狂犬病に関してお話をしたいと思います!
狂犬病ワクチンは接種が義務化されていますが、なぜか考えたことはありますか?
狂犬病とは、感染した動物に噛まれて唾液中のウイルスが体内に侵入することで感染します。
犬だけではなく人を含む全ての哺乳類が発症し、感染するとほぼ100%死亡する恐ろしい病気です。
ワンちゃんが狂犬病にかかると初めは性格や行動に異常が見られ、音や光に過敏な症状を示します。
その後、麻痺状態などを起こし最終的には亡くなってしまいます。
そして、この狂犬病という病気は治療法が無いので治すことができません。
それほど恐ろしい病気なので毎年徹底した予防接種が必要になります。
現在、日本には狂犬病は発生していませんが、海外などから狂犬病が侵入する可能性はあります。
ご家族、周りの方を守るためにも毎年必ず狂犬病の予防接種を行いましょう!
持病などで接種を悩まれている方は獣医師までご相談ください
当院では毎年ご好評頂いている、お得になる春の予防プランを今年も実施させていただいております
ワンちゃん達が健康で過ごせるよう、予防の他にも血液検査もまとめて実施できるようになっています!
ぜひご検討ください
(表は5kg〜10kgの子の例になります!詳しくはお問い合わせください。)
